自然を大切に、釣り場をきれいに
九州ヘラブナ釣連合会

  トップページ ご挨拶とプロフィール  放流事業  釣場案内  釣果情報  管理人室

釣場案内 長峡川

所在地
   福岡県行橋市

釣場概要
 長峡川と書いて「ながおがわ」と読む。福岡県みやこ町を水源とし、周防灘にそそぐ全長約40kmの川だが、釣り場としては下流域の延長1.5km、国道201号の亀川橋から津乃熊橋までの間が主となる。この間、左岸(北側)は間知石の護岸のため、階段のあるところを除いて竿を出せない。右岸(南側)は川に沿って遊歩道があり、ここから竿を出すことになる。水深は減水時1~1.5本、例年4月の中旬過ぎに下流の堰を止めるので増水し、1.5~2本の水深となる。竿は10~13尺の短竿。マブナが混じることがあるが、25~35センチ級の中型魚の15枚程度の数釣りが楽しめる。


























                   

ポイントの詳細

 亀川橋~延永小学校下~長音寺橋
   小学校下の北西部でっぱり①は減水時は砂洲が現れるので、そこからの竿出しとなる。学校下の北側部分に水門をカバーするコンクリート台が2か所②あり、その上から竿を出せる。延永公民館前は安定した釣果が望める。


        ①小学校下北西部砂州                   ②学校下北西部コンクリート台


長音寺橋~津乃熊橋
  減水時は水面からの高さを補うため、13尺程度のやや長めの竿が有利。ここも南側(右岸)の遊歩道の鎖の間から竿を出すことのなるが、
  北側(左岸)の給食センター前の階段及び津乃隈橋のたもとからは、水面近くに降りて竿を出せる。


  

          国道201号に架かる津乃隈橋