自然を大切に、釣り場をきれいに
九州ヘラブナ釣連合会
![]()
ここに紹介するいずれの釣場も、30年前から現在まで、すべて実際に釣行をした場所です。古い釣場では状況が変わっていることも考えられます。お気づきの点や、新しい釣場をご存知の方は、九州ヘラブナ釣連合会までご一報ください。お知らせいただいた情報によって、このページを充実させていきます。また、釣場の詳細は別ページで追加していく予定ですが、詳細を知りたい方は九州ヘラブナ釣連合会まで連絡してください。現在わかっている範囲でお知らせします。(M)
| ■山口県 |
| ■木屋川水系 豊田湖 湯の原ダム 歌野川ダム 木屋川吉田堰 木屋川富成橋 |
| ■厚東川水系 小野湖 丸山ダム 厚東川末信橋 厚東川持世寺橋 |
| ■錦川水系 菅野ダム 向道湖 水越ダム |
| ■末武川水系 温見ダム 米泉湖 |
| ■阿武川水系 阿武川ダム 佐々並ダム |
| ■椹野川水系 一ノ坂ダム 椹野川 |
| ■その他 川上ダム 大原湖 下関永田郷の池 下関大羽山の池 川棚みかん畑の池 長谷溜池(白鷺の池) |
| ■福岡県 |
| ■北九州市内 鱒淵ダム 頂吉ダム 籾ノ粉池 河内貯水池 畑貯水池 白木谷池(現在釣禁止) 頓田貯水池 竹馬川 |
| 若松払川 本城鴻ノ巣池 光貞池 中谷池 本城霊園の池 |
| 木屋瀬山浦池 白岩池 楠橋豊前坊池 鉄竜山の神池 金山川 |
| ■遠賀川 (遠賀川については、広範囲なので下流から順に橋・建造物等の目印で示してあります) 河口堰 中間大橋・JR鹿児島本線鉄橋 JR筑豊本線鉄橋 中島堰・中島橋 新幹線鉄橋 菜の花大橋 筑豊電鉄鉄橋 日の出大橋 平成筑豊鉄道鉄橋 鴻ノ巣橋 御徳大橋 JR筑豊線鯰田鉄橋 飯塚川島橋 |
| ■遠賀・水巻方面 西川 戸切川 前川 曲川 吉原川 神田川 |
| ■中間・直方方面 尺岳川 木月池 浮州池 植木牟田池・新池 池代池 |
| 犬鳴川花ノ木堰 彦山川 彦山川岡森堰 新延大和ハウス池 |
| ■田川方面 方城四角池 秋里大池 赤子池 彦山川高柳堰 烏尾池 大浦池 |
| 古賀池 猪居金鷲池 川崎小松池 川崎六郷原池 呉ダム |
| ■飯塚方面 篠田溜池 佐与池 鳥羽池 笠城ダム 小舟池 陣屋ダム 力丸ダム 仮叉池 |
| 頴田中央公園の池 宮田ビクニ谷池 宮田天神谷池 南良津陥落池 |
| 桂川千代ヶ池 |
| ■行橋方面 今川 長峡川 江尻川 祓川 矢留の池(松田池) 裏の谷池 |
| 本庄池 犀川牟田池 油木ダム 新田原石童池 苅田山口ダム 安永池 小川ダム |
| ■宗像方面 釣川 矢矧川 汐入川 |
| ■福岡方面 山神ダム 南畑ダム 背振ダム |
| ■久留米 筑後川 鎮西湖 筑後クリーク(浜田、鐘ヶ江、笹淵、蛭池、 ・筑後方面 五反田、横溝、 大木町運動公園) |
| 矢部川 大牟田干拓 日向神ダム 寺内ダム 江川ダム 宝満川 甘木公園の池 |
| 広川ダム |
| ■佐賀県 |
| ■佐賀クリーク 四ヶ所 富久 横武 大石 深町 本文 長歌 蓮池 早津江 |
| ■その他 北山ダム 白石干拓 鳥栖河内ダム 嘉瀬川 鳥栖工業団地の池 江北町東池 |
| 江北町江北クリーク 江北町草葉溜池 |
| 庭木ダム 有田ダム |
| ■大分県 |
| ■北部 駅館川 香下ダム 耶馬溪ダム 芹川ダム 並石ダム 日出生ダム 末広ダム 宇佐庄池 蛇掘池 宇佐山田池 |
| ■中南部 乙津川 北川ダム |